日本百名山とは
日本百名山とは、登山家・作家の深田久弥氏の著書 『日本百名山』 で紹介されている日本の名山100座です。
深田久弥が、山の品格、 歴史、 個性の三つ、さらに例外を除いて標高1500m以上を選定基準として選ばれた山です。
登山ブームと合わせ、山の人気度は高まり、日本百名山を目標とし登山する方も多いようです。
登山をされる方で、知らないうちに幾つかの百名山を登られているのではないでしょうか?
百名山の風景写真と共に日本百名山の一覧です。
日本百名山(地域)
<東日本の百名山>
北海道
東北
上越、北陸
関東
<西日本の百名山>
中部
近畿
中国、四国
九州
日本百名山(西日本)
地域別に日本百名山を記載します。
中部
No | 山 名 | 標 高 | 所 在 | 備 考 |
54 | 白馬岳 しろうまだけ |
2932m | 富山県 長野県 |
○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
55 | 五龍岳 ごりゅうだけ |
2814m | 富山県 | ○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
56 | 鹿島槍ヶ岳 かしまやりがたけ |
2889m | 富山県 長野県 |
○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
57 | 剱岳 つるぎだけ |
2999m | 富山県 | ○飛騨山脈北部 北アルプス ○H16現地計測 による標高改定 |
![]() |
||||
58 | 立山 (大汝山) たてやま (おおなんじやま) |
3015m | 富山県 | ○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
59 | 薬師岳 やくしだけ |
2926m | 富山県 | ○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
60 | 黒部五郎岳 (中ノ俣岳) くろべごろうだけ (なかのまただけ) |
2840m | 富山県 岐阜県 |
○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
61 | 水晶岳 (黒岳) すいしょうだけ (くろだけ) |
2986m | 富山県 | ○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
62 | 鷲羽岳 わしばだけ |
2924m | 富山県 長野県 |
○飛騨山脈北部 北アルプス |
![]() |
||||
63 | 槍ヶ岳 やりがたけ |
3180m | 長野県 | ○飛騨山脈南部 北アルプス |
![]() |
||||
64 | 穂高岳 (奥穂高岳) ほたかだけ (おくほたかだけ) |
3190m | 長野県 岐阜県 |
○飛騨山脈南部 北アルプス |
![]() |
||||
65 | 常念岳 じょうねんだけ |
2857m | 長野県 | ○飛騨山脈南部 北アルプス |
![]() |
||||
66 | 笠ヶ岳 かさがたけ |
2898m | 岐阜県 | ○飛騨山脈北部 北アルプス ○H26三角点標高改定 |
![]() |
||||
67 | 焼岳 やけだけ |
2455m | 長野県 岐阜県 |
○飛騨山脈南部 北アルプス |
![]() |
||||
68 | 乗鞍岳 (剣ヶ峰) のりくらだけ (けんがみね) |
3026m | 岐阜県 長野県 |
○飛騨山脈南部 北アルプス |
![]() |
||||
69 | 御嶽山 (剣ヶ峰) おんたけさん (けんがみね) |
3067m | 長野県 | ○御嶽山とその周辺 |
![]() |
||||
70 | 美ヶ原 (王ヶ頭) うつくしがはら (おうがとう) |
2034m | 長野県 | ○筑摩山地 |
![]() |
||||
71 | 霧ヶ峰 (車山) きりがみね (くるまやま) |
1925m | 長野県 | ○霧ケ峰・八ケ岳 |
![]() |
||||
72 | 蓼科山 たてしなやま |
2531m | 長野県 | ○霧ケ峰・八ケ岳 ○H26三角点標高改定 |
![]() |
||||
73 | 八ヶ岳 (赤岳) やつがたけ (あかだけ) |
2899m | 長野県 山梨県 |
○霧ケ峰・八ケ岳 |
![]() |
||||
74 | 富士山 (剣ヶ峯) ふじさん (けんがみね) |
3776m | 山梨県 静岡県 |
○富士山とその周辺 |
![]() |
||||
75 | 天城山 (万三郎岳) あまぎさん (ばんざぶろうだけ) |
1406m | 静岡県 | ○箱根山・伊豆半島 ○H26三角点標高改定 |
![]() |
||||
76 | 駒ヶ岳 こまがたけ |
2956m | 長野県 | ○木曽山脈 中央アルプス ○木曽駒ヶ岳 (きそこまがたけ) |
![]() |
||||
77 | 空木岳 うつぎだけ |
2864m | 長野県 | ○木曽山脈 中央アルプス |
![]() |
||||
78 | 恵那山 えなさん |
2191m | 長野県 岐阜県 |
○木曽山脈 中央アルプス |
![]() |
||||
79 | 駒ヶ岳 こまがたけ |
2967m | 山梨県 長野県 |
○赤石山脈北部 南アルプス ○甲斐駒ヶ岳 (かいこまがたけ) |
![]() |
||||
80 | 仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ |
3033m | 山梨県 長野県 |
○赤石山脈北部 南アルプス |
![]() |
||||
81 | 鳳凰山 (観音ヶ岳) かんのんがだけ |
2841m | 山梨県 | ○赤石山脈北部 南アルプス ○山名変更: H17地形図更新による。 ○H26三角点標高改定 |
![]() |
||||
82 | 北岳 きただけ |
3193m | 山梨県 | ○赤石山脈北部 南アルプス ○H16現地計測 による標高改定 |
![]() |
||||
83 | 間ノ岳 あいのだけ |
3190m | 山梨県 静岡県 |
○赤石山脈北部 南アルプス ○H26三角点標高改定 |
![]() |
||||
84 | 塩見岳 しおみだけ |
3052m | 長野県 静岡県 |
○赤石山脈北部 南アルプス ○R2写真測量による標高改定 |
![]() |
||||
85 | 悪沢岳 (東岳) わるさわだけ (ひがしだけ) |
3141m | 静岡県 | ○赤石山脈南部 南アルプス |
![]() |
||||
86 | 赤石岳 あかいしだけ |
3121m | 長野県 静岡県 |
○赤石山脈南部 南アルプス ○H26三角点標高改定 |
![]() |
||||
87 | 聖岳 (前聖岳) ひじりだけ (まえひじりだけ) |
3013m | 長野県 静岡県 |
○赤石山脈南部 南アルプス |
![]() |
||||
88 | 光岳 てかりだけ |
2592m | 静岡県 長野県 |
○赤石山脈南部 南アルプス ○H26三角点標高改定 |
![]() |
近畿
No | 山 名 | 標 高 | 所 在 | 備 考 |
89 | 伊吹山 いぶきやま |
1377m | 滋賀県 | ○越美・伊吹山地 |
![]() |
||||
90 | 大台ヶ原山 (日出ヶ岳) おおだいがはらざん (ひのでがたけ) |
1695m | 奈良県 三重県 |
○紀伊山地東部 (大台原山とその周辺) |
![]() |
||||
91 | 大峰山 (八経ヶ岳) おおみねさん (はっきょうがだけ) |
1915m | 奈良県 | ○紀伊山地東部 (大峰山脈) ○山名変更: H20地形図更新による。 |
![]() |
中国、四国
No | 山 名 | 標 高 | 所 在 | 備 考 |
92 | 大山 (剣ヶ峰) だいせん (けんがみね) |
1729m | 鳥取県 | ○中国山地中部 |
![]() |
||||
93 | 剣山 つるぎさん |
1955m | 徳島県 | ○四国山地東部 (剣山地) |
![]() |
||||
94 | 石鎚山 (天狗岳) いしづちさん (てんぐだけ) |
1982m | 愛媛県 | ○四国山地西部 (石鎚山地) |
![]() |
九州
No | 山 名 | 標 高 | 所 在 | 備 考 |
95 | 九重山 (中岳) くじゅうさん (なかだけ) |
1791m | 大分県 | ○阿蘇・くじゅうとその周辺 |
![]() |
||||
96 | 祖母山 そぼさん |
1756m | 大分県 宮崎県 |
○九州山地 |
![]() |
||||
97 | 阿蘇山 (高岳) あそさん (たかだけ) |
1592m | 熊本県 | ○阿蘇・くじゅうとその周辺 |
![]() |
||||
98 | 霧島山 (韓国岳) きりしまやま (からくにだけ) |
1700m | 宮崎県 鹿児島県 |
○九州南部 |
![]() |
||||
99 | 開聞岳 かいもんだけ |
924m | 鹿児島県 | ○九州南部 |
![]() |
||||
100 | 宮之浦岳 みやのうらだけ |
1936m | 鹿児島県 | ○大隅諸島 (屋久島) |
![]() |
日本百名山(地域)
<東日本の百名山>
北海道
東北
上越、北陸
関東
<西日本の百名山>
中部
近畿
中国、四国
九州